デジタル式 pH計EPMシリーズ
使用頻度の高い機能を備えた汎用タイプのEPM-96と、さらに4点警報とFゾーン付の時分割比例制御機能を備えた高機能タイプEPM-96Fがあります。
紹介ムービー
youtubeに公開中のpH指示計 EPM-96 操作手順の動画
@ pH7及びpH4にての自動校正
A第2校正液の変更手順
B警報設定
Cサブディスプレイ(下段)の表示
D初期化
特長
・簡単設定
全設定を前面の6つのキー操作のみに集約
・シンプル表示
計器状態の表示はアイコンで一目瞭然
・電極特性の良否を自動判定
校正時の不斉電位、感度、応答速度から自動的にpH電極の良否を判定
・5種類の温度補償素子に対応
500Ω、6.8kΩ、1kΩ、10kΩ、350Ωに対応
・鉛フリーによる環境負荷低減の実現
プリント基板への部品の実装時に使用するはんだを鉛フリー化し環境負荷低減を実現
・外部入力で洗浄器との連動OK(EPM-96F)
自動運転時間の延長可能
・標準在庫品です
即納OK!
※在庫管理には気を配っておりますが、万が一在庫切れの際にはお待ちいただく場合がございますので、特に複数台ご購入検討の場合には、お早めにお問い合わせください。
型式・仕様
型式 | EPM−96 | EPM−96F |
---|---|---|
測定範囲 | pH 0〜14:分解能 0.01pH、温度 0〜100℃:分解能1℃(選択表示) | |
再現性 (等価入力にて) | ±0.05pH以内 | |
伝送出力 | 4〜20mA DC 入出力絶縁形 最大負荷抵抗: 900Ω 伝送出力レンジ:測定範囲内で任意設定可 | |
接点出力点数 | 2点 (A1、A2) | 4点 (A1、A2、A3、A4) |
接点仕様 | リレー接点、SPDT(1c)240V AC 3A、30V DC 3A(抵抗負荷) | |
接点機能 | 上、下限動作(ON-OFF制御) 「異常警報」「保守中」より選択 | 上、下限動作(ON-OFF制御、時分割比例制御) 「異常警報」「保守中」より選択可能 |
接点入力 | − | 1点オープンコレクタ無電圧a接点(ホールド用外部入力) |
校正機能 | ・2点自動校正:自動電位安定判定 標準液の種類 pH2,4,9,10(JIS)とpH7(JIS)との組合せ ・手動校正:任意2pH以上の差 ・温度校正:1点 | |
ホールド機能 | 「直前値ホールド」、「任意値ホールド」、「連続」より選択設定 ただしメンテナンスモードでは、直前ホールドになります | |
自己診断機能 | ・校正不良 不斉電位異常、感度異常、応答速度異常、標準液異常 ・電極診断 温度センサ短絡、温度センサ断線 ・測定範囲外 ・変換器異常 | |
制御動作 | - | 時分割比例制御 ・上、下限設定範囲: 0.00〜14.00pH ・比例帯:0.01〜4.00pH ・周期:5〜300秒 ・制御出力シフト機能:シフト量 周期の0〜50% ・周期自動可変機能:偏差がある範囲内(Fゾーン)に入ると周期が偏差に応じて自動的に延長 ・Fゾーン:比例帯の1〜100% ・周期最大延長時間:0〜300秒 ・最大制御量:50〜100%(比例帯に関係なく動作) |
温度補償素子 | 500Ω(25℃)、6.8kΩ(25℃)、1kΩ(0℃)、10kΩ(25℃)、350Ω(25℃)、補償無し より選択 | |
周囲温度 | -5〜45℃ | |
相対湿度 | 20〜85%RH (結露しないこと) | |
保存温度 | -25〜65℃ | |
電源 | 定格電圧100〜240VAC 50/60Hz 10VA(max) | 定格電圧100〜240VAC 50/60Hz 15VA(max) |
構造 | パネル取付屋内設置型 パネルケース:ABS 端子部:PBT パネル部: 防滴構造 | |
保護構造 | パネル部:IP65(IEC60529, JIS C0920) リヤケース:IP20 端子部:IP00 | |
適合規格 | FCC規則 | |
外形寸法 | 96mm (W)×96mm(H)×115mm(D) ケース奥行:約105mm (パネルマウント時) | |
概算重量 | 500g | 550g |
仕様図 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |